ブログ お花見散歩マップ(ねりま観光センター発行)に登場!しました。 桜の開花が例年よりも早くなる様子ですが「お花見散歩マップ2023」の配布が一時中止になっていることを御存じでしょうか? 練馬区観光センターが発行しているこのマップに、本陣跡地緑地に設置されている「下練馬献上大根碑」の写真がほかの場所に掲載... 2023.03.12 ブログ北町ネタ未分類歴史・史跡
ブログ 『新米のアーバン米(3合×3パック)などを』空くじなしの抽選にてプレゼント! しもねり・かわら版 第11号に掲載の「お宝さがしスタンプラリー」を実施中ですが、そのプレゼント内容の詳細をお知らせいたします。 このスタンプラリーは、スマホのLINEショップカードを採用しています。 その流れは お宝ポイ... 2022.03.01 しもねり・かわら版イベントブログ歴史・史跡
お知らせ 「しもねり・かわら版」第11号は、本日発行です! 「しもねり・かわら版」第11号は、本日発行です! 「しもねり・かわら版WEB」にてお読みいただけます。また、東武練馬駅や北町地区区民館、その他商店街の店舗などでも配布していますので、紙でも読みたいという方は今後もぜひ手に取ってくださいね。... 2021.12.20 お知らせしもねり・かわら版イベントブログ北町ネタ歴史・史跡
イベント 徳川御殿 鷹狩りショーのYouTube動画がアップされました! 10月31日に北町上宿公園で行われた「徳川御殿 鷹狩りショー」のYouTube動画が、ニュー北町商店街(主催者)のHPに掲載されています。 今年のショーでは鷹匠さん(松島 楓さん)が、新たに加わりショー... 2021.11.15 イベントブログ歴史・史跡
ブログ 【ねりまほっとラインで<きたまち散歩>放映!】 練馬区情報番組「ねりまほっとライン」は、ケーブルテレビJ:COM東京(デジタル:11チャンネル)で、区の事業やできごとなどを紹介する情報番組で、宿場町の歴史を感じる きたまち散歩として紹介されました。(練馬区7月後半放送分) 北町の歴史を... 2021.08.25 ブログ北町ネタ未分類歴史・史跡
しもねり・かわら版 きたまち謎ときタイムスリップ ~おすすめSPOT紹介~ きたまち謎解きタイムスリップ おすすめSPOT紹介! しもねり・かわら版第7号の謎解き街歩き特集でとりあげた「昭和時代」と「江戸時代」の北町の財産。 今回は、その中で取り上げきれなかった「昭和SPOT」と「江戸SPOT」を紹介します... 2020.10.22 しもねり・かわら版ブログ歴史・史跡
イベント 古くから伝わる北町の文化(北町観音堂 四万六千日祭) 皆さん、「北町観音堂」を知っていますか? 北町2丁目(2-38)、東武練馬駅南口、トモズ薬局のすぐ近くの観音堂です。 そして、毎年7月10日は、この北町観音堂の「四万六千日祭」の日です。 「四万六千日(しまんろくせんにち)」と... 2020.07.09 イベントブログ歴史・史跡
ブログ 古くから伝わる北町の文化(ちがや馬の奉納) 7月7日は七夕。織姫と彦星の、一年に一度の邂逅の日ですね。 先月発行した「しもねり・かわら版第6号」で紹介している「ちがや馬」は、北町で受け継がれる七夕の民俗風習です。昔の風習にならい七夕飾りとして浅間神社(北町2-41)に奉納されま... 2020.07.07 ブログ北町ネタ歴史・史跡
イベント 浅間神社の山開き 今日は7月1日に北町の浅間神社で行われた行事をご紹介します。 「山開き」の神事です。 今年は新型コロナウィルス感染症の影響で、富士山の山開きが中止されるという状況でしたが、ここ北町の浅間神社の富士塚では予定どおり実施されました。 ... 2020.07.03 イベントブログ歴史・史跡
イベント 大盛況の節分祭、終了! 2月3日(月)、暦通り春の訪れを感じさせるポカポカ陽気の中、浅間神社と北町弁天宮で恒例の節分祭が行われました。 16時からは浅間神社。神事終了後の15時30分ぐらいから続々と、袋を手にした住民の皆さんが集まってきました。人・人・人・・... 2020.02.05 イベントブログ歴史・史跡